親しい韓国人、世界人の友達

全体地域区分図

 
 
韓国の地域はどのように区分されるのか知りたいよ. 地域区分を地図で色分けしてみるよ.
 
 私の韓国友達は全羅北道の全州市に住んでいりと言うが、韓国の地図を見ても探せないの。容易に探す方法を教えてくれない? あ、‘道’というのは何?
 
韓国の子供 : あ、まず ‘道’に対して教えるね。‘道’は韓国の行政区域を区分する言葉なの。米国の“state”、英国の“country”、カナダの“province”と似ている。韓国と北朝鮮は各々9つの道がある。
 

 ソウルと京畿道 | Seoul and Gyeonggi Province

ソウルは地理的に韓国の中央に位置し、朝鮮王朝(1392-1910)時代から今まで600年を越える期間の間、韓国の首都の役割を果たしている。現在、ソウルは1千万人以上の人々が生活する政治、経済、 文化、交通の中心地であり、景福宮、昌徳宮、徳寿宮のような宮廷と遺物、遺跡をたくさん持っている伝統のある都市である。ソウルをめぐっている京畿道地方は、ソウルと共に早く発展しているが、水原華城のような世界的文化財を持っている。

 

 

 

 

 江原道 | Gangwon Province

江原道はの面的の80%以上が山岳地帯で、大韓民国の代表名山である雪岳山がある地域である。過去にはこのような山岳地域の自然条件のせいで、ソウル及び京畿地域の早い発展について行かれない要因になったが、現在には余暇と観光の中心地として良く保存されている江原道の山と海が長所となっている。これから江原道は都市の複雑さから抜け出したいソウルの市民らとスキーと雪原を楽しみたい多くの東南アジアの観光客を誘惑している。

 

 

 

 

 忠清道 | Chungcheong Province

忠清道は公州、夫餘を中心に燦爛たる百済(18 BC - 660)文化の花を咲かせた地域である。公州の 武寧王陵と、東北アジアで出土された香炉の中で最も美しいと言われる百済金銅大香炉は、百済の 代表的な文化財である。また、天安の独立記念館は日帝強制占領期間(1910-1945)の韓国民族の独立運動史が見られる所である。これから忠清道地域は西海岸高速道路の建設及び中国との交易の増加によって西海岸時代の物流の中心地でとして変貌するために努力している。

 

 

 

 

 慶尚道 | Gyeongsang Province

慶尚道には燦爛たる千年の新羅(57 BC - 935)、そして、神秘の伽耶( 1C BC - 562)の歴史が隠れている。特に、新羅の千年古都である慶州は、都市全体が博物館と呼ばれるほど仏国寺、石窟庵のような有名な遺物、遺跡が多く、慶尚南道には華麗な鉄器文化を花咲かせた伽耶の遺跡がある。現代には浦項、蔚山、釜山、昌原、馬山などを中心に製鉄、造船、自動車、石油化学のような重工業と大邱、亀尾を中心に繊維、電子産業などが大きく発達している。

 

 

 

 

 全羅道 | Jeolla Province

支石墓は青銅器時代の代表的な墓で、世界的に韓国に最も多く分布している。特に、全羅道の高唱、 和順は狭い地域に多くの支石墓が集まっていて、ユネスコでも世界遺産に指定したことがある。一方、全羅道地方は全州ビビンパをはじめとして、食べ物がおいしいことで有名だし、伝統音楽であるパンソリの本場でもある。現代化、産業化の風は、過去農業中心の全羅道地域にも早く吹いているが、全羅道は韓国の伝統文化を良く維持しながら発展させている。

 

 

 

 

 済州道 | Jeju Province

済州道は韓国で一番の島である済州道とその周辺の島で成されている。特に、済州道は昔から地理的に本土と離れていて、それなりの独特な言語と生活様態を持つようになったが、4面の海と漢拏山をはじめとする美しい自然は、自然に済州道を有名な観光地に作った。21世紀の済州道は東北亜の中心である大韓民国(1945-Present)のヴィジョンに歩調を揃えて人、資本の往来が自由な国際自由都市として新しく変貌しているが、これを契機に、より多くの世界人が訪問して済州の美しさを楽しむことができるでしょう。

 

 

 

 

 平壌と平安道 | Pyongyang and Pyeongan Province

平壌は長い歴史を持った都市で、韓国最初の国家である古朝鮮(2333-108 BC) 時代の遺跡、そして 何より当代の東北亜の最高の国家だった高句麗(BC 37-668)の遺跡が最も多く残っている地域である。代表的な高句麗の遺跡には、北朝鮮の国宝1号である平壌城と、国宝2号である安鶴宮城、それから、沢山の高句麗壁画などがある。現在、平壌は北朝鮮の首都として政治、経済、交通の中心地であり、このような影響で、平壌が属した平安道は工業が最も発達した地域である。

 

 

 

 

 黄海道  | Hwanghae Province

黄海道は韓国で早くから経済、文化が発展した地域に属した。特に、約500年間、高麗(918-1392)の首都だった開城は高麗磁器の生産をはじめとする一連の手工業と、それと関連した対外貿易が最も発達し、朝鮮時代にも手工業と商業が大きく発達した地域だった。現在は韓国と北朝鮮が共に 開城工業地区を運営する等、韓国と北朝鮮の経済協力が一番盛んに成されている地域である。 

 

 

 

 

 江原道 | Gangwon Province

江原道は国が分断されながら地域も分けられた状態で、北朝鮮の江原道は韓国の江原道と同じく 山岳地帯が多く、東海(日本海)と接していて水資源が豊富で船舶工業が発達している。特に、ここには世界的にも有名な金剛山(1,638m)があるが、金剛山は1998年11月、韓国分断50年余ぶりに韓国の住民たちに開放された最初の北朝鮮観光地である。 

 

 

 

 両江道 | Yanggang Province

両江道は北朝鮮で林産資源が最も豊富な地域で、韓半島で一番高い白頭山がある。白頭山の頂上には火山の噴出で出来た美しい白頭山の天池があり、山の全域にわたって珍しい動植物が生息している。また、両江道の豊山(現、金亨權郡)地域は、昔から勇猛なことで有名な韓国固有の品種である 豊山犬の原産地である。

 

 

 

 

 

 慈江道 | Jagang Province

慈江道は両江道に次ぐ内陸高山地帯である。亜鉛、金、銅、重石のような有用な鉱物が多くて韓国の地下資源の宝庫と呼ばれることもあり、山林及び水資源などの自然資源が豊富な地域である。また、慈江道の雲平里、深貴里、松巖里地域では、高句麗の墓群が発掘されている。

 

 

 

 

 

 咸境道 | Hamgyeong Province

咸境道は韓半島最大の鉱山物を生産する地域で、中国、ロシアと国境を接していて、咸境北道の清津を中心に工業地区及び港湾が発達して日本、ロシアなどと交易している地域である。また、咸境道は勃海(698-926)の過去の城跡である靑海土城地をはじめとして、古墳、城壁など勃海時代の 遺跡が沢山見られる地域である。 

 


Tagged as: ,

Leave a Response


コメント

タグ